活動記録


研修会・研究会の活動


●2021年(ZOOM開催)
本部研修会「R3年度オンライン色彩教育講座」
「ワークショップで学ぶ色彩:『色彩ワークショップ』を使用した色彩学の基礎理論と日本の色彩文化2021」
1時間目 PCCS:トーン別の商品コラージュを作ろう
・時間:10:00ー11:30
・講師:名取 和幸 ((一財)日本色彩研究所)
・内容:トーンごとの雰囲気や特徴を感じましょう。雑誌やカタログなどの写真からトーン別の簡単なコラージュ作りを行います。
2時間目 色を楽しむ遊び
・時間:13:00ー14:30
・講師:島田由紀子(國學院大學)
・内容:トーナルカラーを使った造形遊びを行います。色の組み合わせの面白さや不思議さを感じてみましょう。
3時間目 コロナ禍の色彩-食事の色から-
・時間: 15:00ー16:30
・講師:郡司 明子(群馬大学)
・内容:コロナ禍の生活における色彩を見つめます。朝食・昼食・夕食の写真を撮って、どのような色が使われているか調べて色面構成してみましょう。 日本色彩教育研究会 研修会ZOOM開催
・「アーティゾン美術館」展示作品解説
・講師:江藤裕子(アーティゾン美術館)
第37回近畿色彩教育研究会
テーマ:「色がつながる」ZOOM開催
・講師:アーティスト 浅見俊哉 氏
九州色彩教育研究会オンライン講座
生活とつながる色彩理論
・・・香月秀子(福岡市立警固中学校)
まわるまわる色が変わる-ぶんぶんゴマで混色を楽しもう-
・・・篠原利朗(福岡教育大学)
からくりカードを作ろう-色と形の入れ替わりー
・・・古賀和博(中村学園大学短期大学部)

●2020年
第70回本部研修会(ZOOM開催)
オンライン色彩講座「ワークショップで学ぶ色彩:『色彩ワークショップ』を使用した色彩学の基理論と日本の色彩文化」
第1 回 色彩をワークショップで学ぶ、その意味
・日時:2020年8 月18 日(火)19:00ー20:30
・講師:茂木一司(日本色彩教育研究会会長・群馬大学教授)、今回の担当講師全員
・内容:「ワークショップ」の学びとは何か?自分の身の回りのものでつくる色相環ワークショップ
を通して、色彩の基礎(色の三属性、色相環、色立体など)を学び、自分の色の嗜好に気づく。
第2 回 PCCSのトーンを学ぶ
・日時:2020年8 月20 日(木)19:00ー20:30
・講師:赤木重文(日本色彩研究所)
・内容:PCCS は色の調和やイメージの表現を実践するために開発された色相とトーンによる分かりやすいカラーシステムです。ここではPCCSの構造を学び、カードによって色彩調和を体験します。
第3 回 混色と色遊びへの展開
・日時:2020年8 月25 日(火)19:00ー20:30
・講師:手塚千尋(明治学院大学講師)
・内容:減法混色と加法混色の基礎を学びます。ワークショップでは、混色の原理を生かした色遊びを通して手元に広がる色の世界を味わいます。
第4 回 環境と色彩
・日時:2020年8 月27 日(木)19:00ー20:30
・講師:大内啓子(日本色彩研究所)
・内容:自宅のお気に入りの場所を探し、そこにある色彩をよく観察し、カラーカードで再現してみます。どのような色の構成になっているのか、そこからどのような印象が得られるのかをまとめてみましょう。
第5 回 かさねの色目にみる日本人の色彩感覚
・日時:2020年9 月1 日(火)19:00ー20:30
・講師:下原美保(関西学院大学教授)
・内容:四季の移ろいを繊細な感覚でとらえた日本古来の「かさね」の色目。ワークショップでは、五感を研ぎ澄ませながら、心に残った思い出を「かさね」の色目で表現します。

●2019年
第69 回本部研修会
テーマ: 視覚障害と色彩
講演「視覚を超えるアート活動―触覚と色―」
… 光島 貴之(美術家・鍼灸師)
講演「盲学校の色彩教育実践と視覚障害者の絵画へのアクセス」
… 多胡 宏(元群馬県立盲学校校長・群馬大学大学院)
… 大内 進(独法国立特別支援教育総合研究所名誉所員・特任研究員)
講演「色のユニバーサルデザインについての学び方」
… 名取 和幸(一般財団法人日本色彩研究所理事 研究第一部シニアリサーチャー)
第35 回近畿色彩教育研究会
テーマ: 色と生きる
講演「色と生きる~花をいけることから広がる自由な表現~」
… 伊賀谷 丹方(草月流 華道家)
講座A「造形あそびで育てる資質・能力とその評価」
… 西尾 正寛(幾央大学教育学部現代教育学科教授)
講座B「くらしの中で美を楽しむ~国宝『紅白梅図屏風』と『たらし込み』~」
… 柴田 伸雄((公財)岡田茂吉美術文化財団 美育文化インストラクタ―)
… 松崎 としよ(大和大学教授 NPO 法人墨アートプロジェクト理事長)
講座C「にじむ・ゆらぐ~伝統が生み出す注染の色~」
… 中尾 雄二(株式会社ナカニ/にじゆら 代表)
第42 回九州色彩教育講習会
テーマ: パワフル!カラー!!
特別講演 キャラクターと色使い
… 谷口 亮(イラストレーター/キャラクターデザイナー)
ワークショップ
①「何が見えるかな何ができるかな」
… 富永 睦子(森林幼稚園 主任 東筑紫短期大学 非常勤講師)
②「遊べる工作と教えない色彩教育」
… アイウラ ユウジ(ペーパークラフト作家 元杉森高等学校教諭)

●2018年
第68 回本部研修会
テーマ: デジタル色彩教育のこれからPART3 <絵本の色彩 デジタル vs アナログ>
講演「デジタル絵本の制作―体験も交えて―」
… 季 里(女子美術大学アートデザイン表現学科教授)
講演「絵本による色の学び―見る・わかる・感じる世界―」
… 名取 和幸(一般財団法人日本色彩研究所理事 研究第一部シニアリサーチャー)
ワークショップ「デジタルガジェットで色を探す物語」
… 住中 浩史(アーチスト)
第34 回近畿色彩教育研究会
テーマ: 色が伝える
講演「絵本で子供たちに伝えたいこと」
… 長谷川 義史(絵本作家・イラストレーター)
講座A「おオリジナルトーンタウンをつくろう」
… 奥 雅子・飯田万喜子(ピッカラー色彩教室運営・講師)
講座B「木彫レリーフ体験~色から発想する~」
… 森野 政順(彫刻家・京都教育大学非常勤講師)
講座C「色を合わせてなにつくろう」
… 妻藤 純子(岡山理科大学教育学部初等教育学科准教授)
(3) 第41 回九州色彩教育講習会
2018 年8 月8 日(水) 「中村学園大学 5・6 号館」で開催
テーマ: 色がある モノがある アートはいつもそばにいる
特別講演 百均造形の魅力
… 森 竹巳(造形作家・元筑波大学芸系教授)
ワークショップ
「色のいろいろを知って色や形を絵本にしよう」
… 中西 洋子(福岡海星女子学院高等学校 非常勤講師)
「色彩をレイアウトして小箱をつくる」
… 金山 波也人(稲築志耕館高等学校 教諭)
(4) 第1 回幼児の色彩ワークショップ
◇トーナルカラーを使ったワークショップ …椎橋げんき(白百合女子大学)
◇実際の現場でやってみたら・・・ …宮野 周(十文字学園女子大学)

●2017年
第67 回本部研修会
平成29 年8 月23 日(水) 聖心女子大学3 号館340 番教室
テーマ: デジタル色彩教育のこれからPART2
講演「色彩と情報、その体験デザイン」
… 会田 大也(東京大学大学院ソーシャルICT グローバル・クリエ
イティブ・リーダー[GCL]育成プログラム特任助教)
講演「テクノロジーを扱う表現のあり方―ライゾマティクスの活動―」
… 柳澤 知明(株式会社ライゾマティクス ライゾマティクスリサーチ ハードウェアエンジニア/インタラクティブデザイナー)
ワークショップ「誰でも簡単Scratch プログラム体験」
… 倉本 大資(株式会社シュビキ)
第33 回近畿色彩教育研究会
テーマ: 色を動かす
講演「心が動く、自然の色彩」
… 保山 耕一(映像坂、フリーランスカメラマン)
講座A「表現活動に学びを生み出すために」
… 梶岡 創(滋賀県大津市立打出中学校教諭 滋賀県中学校美術教育連盟副委員長)
講座B「色をめぐる114 のレッスンより」
… 杉山 優子(造形作家 京都造形芸術大学通信教育学部非常勤講師)
講座C「色を回して色をつくる」
…明星 守(NPO 法人ADEC(アデック)色彩士検定委員長 神戸基礎デザイン研究所代表)
第40 回九州色彩教育講習会
テーマ: 色プラス
特別講演 地域とアートとの可能性… 松崎 宏史(Studio Kura 代表)
ワークショップ6 コース
「ペイントソフトを自作しよう」
… 松崎 宏史
「『驚き盤』を作ってアニメ色彩体験しよう」
… 角間 貴生 広一(版画家)
「自然の細部を発見する色、身近な土から絵の具つくり」
… 片山 雅史(九州大学准教授)
「残像をテーマにした制作」
… 古賀 和博(中村学園大学短期大学部 教授)
「色のいろいろを知って色の不思議をアートにしよう」
… 中西 洋子(福岡海星女子学院高校非常勤講師)
「モーターがつくる 音する不思議箱」
… 松本 達也(福岡市立今津特別支援学校教諭)

●2016年
第66回本部研修会
テーマ: デジタル色彩教育のこれから
講演「子どものデジタル色彩表現―発達心理学から―」
… 大宮 明子(十文字学園女子大学人間生活学部幼児教育学科准教授)
講演「デジタル色彩表現の基礎知識」
… 竹下 友美(DICカラーデザイン株式会社 カラープランナー)
ワークショップと講演「色いろなプログラミングあそび」
… 原田 康徳(ビスケット開発者、ワークショップデザイナー)
… 井上 愉可里(デジタルポケットデザイナー・ファシリテーター)
第31回近畿色彩教育研究会
テーマ: 色をうつす
講演「目と心で見つめて捉え色彩と豊かに関わる」
… 東良 雅人(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官)
全体会講習「浮世絵から感じる日本の色」
… 市村 守(浮世絵木版画刷り師 世界一小さな浮世絵博物館館主)
A講座「版を楽しむ、版で楽しむ」
… 藤丸 一郎(大阪成蹊大学教育学部准教授)
B講座「色としかけで楽しむ絵本の世界」
… 秋山 道広(芦屋市立小学校図工専科)
第39回九州色彩教育講習会
平成28年8月4日(木) 「福岡市立舞鶴小中学校」で開催
テーマ: 色彩の原点に帰ろう
特別講演 時代に即応する色彩教育
… 高橋 延昌(会津大学短期大学部准教授)
分科研修6コース
「幼稚園・保育園コース」絵本から学ぶ色の世界
… 吉川 暢子(筑紫女学園大学講師)
「小学校1・2・3年コース」色と形のゆらゆらダンス
… 笠原 広一(東京学芸大学准教授)
「小学校4・5・6年コース」竹ペンづくりとドローイング
… 瓦田 勝(福岡女学院中学校・高等学校)
「中・高・一般コース」墨を使った表現
… 阿部 守(福岡教育大学教授)
「色彩理論・演習コース」色彩の基本理念と配色遊び
… 香月 秀子(福岡市立住吉中学校教諭)
「色彩理論・演習コース」光の色彩づくり
… 高橋 延昌(会津大学短期大学部准教授)

●2015年
第65 回本部研修会
テーマ: 感じる・学ぶ・伝える:ゆたかな色の世界Part3―環境の色とマテリアルー
講演「環境の色彩―まちの色を考える―」
… 吉田 愼悟(武蔵野美術大学造形学部基礎デザイン学科教授)
講演「色と素材がデザインの要」
… 大澤 かほる(一般社団法人日本流行色協会所長)
ワークショップ「色×質感 ○○な部屋をつくる」
… 手塚 千尋(東京福祉大学短期大学部こども学科助教)
… 夏目奈央子(なつめ縫製所 プランナー・デザイナー)
第31 回近畿色彩教育研究会
テーマ: 色を楽しむ
講演「色彩の喜び」… 絹谷幸二(画家、東京芸術大学名誉教授)
全体会講習「漫画を使っての環境教育」… 高月 紘(京エコロジーセンター館長 環境漫画家)
A講座「『切り絵』色紙をつくる」 … 竹原 淑隆
B講座「色としかけで楽しむ絵本の世界」 … 伊木 真紀子、細田 早苗v 第38 回九州色彩教育講習会
テーマ: イロ カタチ トモダチ
特別講演 関係を築くアート活動の可能性… 樋口 龍二(NPO 法人 まる)
分科研修6 コース
「幼稚園・保育園コース」 … 前田 志津子
「小学校下学年コース」 … 吹氣 弘高
「中学校・高等学校・一般コース」 … 山田 彰
「色彩理論・演習コース」 … 香月 秀子・桐生 真紀
「特別支援コース」 … 吉本 朋彦

●2014年
第64回日本色彩教育研究会本部研修会
「日本人の美意識と色彩感覚―日本人の色彩感覚の底流―」
 一般財団法人日本ファッション協会企画事業部 部長・山内誠
「世界に発信する日本のストリートファッション―スタイルアリーナ・ファッションショーと解説―」
 一般財団法人 日本ファッション協会企画事業部情報発信事業 スタイルアリーナ担当ディレクター・嶋田有樹
「ワークショップ『装いと色・かたち』」
 東京福祉大学 短期大学部こども学科 助教・手塚千尋
 なつめ縫製所 プランナー/デザイナー・夏目 奈央子

●2011年
第61回色彩教育研究会 ・「臨床美術を体験する」蜂谷和郎
色名研究部会公開講座
・「色名研究の最新動向」近江源太郎
・「色名研究の最新動向」辛 恩僖
第27回近畿色彩教育研究会「イメージと色彩」 8月1日(月)2日(火) 会場「大阪府社会福祉会館」 ・「輝く色は、濁りでつくる」 井上直久
・「色遊びをしながらオリジナル画集を作る」金子善明
・「首振り人形の制作」惣内千裕
第34回九州色彩教育講習会 8月3日(水) 会場「福岡市美術館」 ・「海から生まれた不思議な紫」祖父江由美子
・「クイリング 他」荒木スミ子、飯谷悦子
・「スチレンボードによる彫り進み版画」角間貴夫
・「絵本づくり」香月秀子、吉川暢子

●2010年
第60回色彩教育研究会 「創造力を育む『光と色』の工作体験」 会場「杉並区立 高井戸第二小学校」
・「さかさまモンスター」田原口節子
・「光と遊ぶ-色の玉手箱」松田陽子
第26回近畿色彩教育研究会「光と色彩」 8月2日(月)3日(火) 会場「大阪府社会福祉会館」
第33回九州色彩教育講習会」
特別講演「絵本による色の学習法」他ワークショップ1・2 8月3日(水) 会場「福岡市美術館」

●2009年
第59回色彩教育研究会「世界に発信する日本の美意識-その伝統と今-」江戸東京博物館
・「江戸の風俗に見るファッションと色彩」小澤 弘氏
・「東北におけるハレの場の色彩感覚-抑制と発散-」日原もと子
・「日本の若者の完成が世界に発信するストリートファッション」嶋田有樹
第25回近畿色彩教育研究会 7月30日(木)31日(金) 会場「ホテルオークラ神戸」
第32回九州色彩教育講習会 8月7日(金) 会場「中村学園大学」
色名研究部会公開講座 ・「色名研究の意味」近江源太郎
・「先天盲の色名世界」辛 恩僖
・「絵本の色名」名取和幸

●2008年
第58回色彩教育研究会「環境の光と色」7月28日(月)会場「損保会館」・「ヤマギワ・リビナ本館」
・「自然環境の光と色」武田康男
・「光と色の基礎知識」小松原仁
・「照明による生活空間の演出」河原武儀
第31回九州色彩教育講習会「身近な色彩-配色発見-」8月8日(金)会場「中村学園大学」
第4第2回色名研究部会(公開講座)3月7日(土)「霞会館」 ・「俳句・短歌の色名」 近江源太郎 ・「英語になった日本語の色名」 杉田悦子 ・「色彩分類に見る高校生の色彩世界」 石栗能子

●2007年
第57回色彩教育研究会「光の色で教材作り」 8月1日(水)会場「きゅりあん」海本健・赤木重文
第30回九州色彩教育講習会「色と言葉」 8月8日(水) 会場「中村学園大学」
第24回近畿色彩教育研究会「色をいかす」8月4日(土)5日(日) 会場「マロニエファッションデザイン専門学校」
色名研究部会活動報告会 8月1日(水) 会場「きゅりあん」
・「色名に関する最近の研究」近江源太郎
・「色名と性差」島田由紀子
・「虹の表現と色名」石栗典子

●2006年
色名部会・教材部会・カリキュラム開発部会発足 記念大会
「色彩教育研究助成事業報告 幼児期における色彩養育カリキュラム開発について研究」
「部会発足集会」
第29回九州色彩教育講習会
第23回近畿色彩教育研究会

●2005年
第56回色彩教育研究会「豊かな感性をはぐくむ色彩教育への新たな試み-色彩教育における研究主題とその具体的な実践活動の方法に関する研究」
第28回九州色彩教育講習会「色紙で豊かに表そう-いつでも・どこでも・だれにでも-」
第22回近畿色彩教育研究会「紙と色とあそび」

●2004年
第55回色彩教育研究会「『アンデルセンのメルヘン大賞』20年の軌跡-その創造活動と色彩教育の関連-」
第27回九州色彩教育講習会「音から生まれる いろ・かたち」
第21回近畿色彩教育研究会「ひろがる色」

●2003年
第54回色彩教育研究会「感性を刺激する玩具・遊具・絵本」
第26回九州色彩教育講習会「いろと絵本」
第20回近畿色彩教育研究会「色をかなでる」

ページのトップへ戻る